利用規則
ZAITAKU(運営:FUJIYAMA International株式会社(以下「当社」という))は、当社が提供するオンライン留学 x 英語コーチングサービス(以下、「本サービス」という)にお申し込み、当社が認めた利用者が本サービスを利用することに関して以下の通り利用規約(以下、「本利用規約」という)を定め、利用者および当社との合意事項を規定します。本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいた上で、本利用規約に同意いただく必要がございます。
【第1条】本利用規約の範囲及び変更
1.本利用規約の範囲は、本サービスの利用に関し、当社および利用者に適用するものとし、利用者は本サービスを利用するにあたり、本利用規約を誠実に遵守するものとします。
2.当社は、以下に定める本利用規約の他に、個別のサービスごとに規約(以下、「個別規約」という)を定めることがあります。以下の本利用規約と個別規約の定める事項が異なる場合、個別規約の定める事項が優先して適用されるものとします。
3.当社は、利用者の了承を得ることなく本利用規約の変更ができるものとします。また、変更された本利用規約は利用者に通達後7日間を経過した時点で効力を生じるものとし、その効力は全ての利用者に対して適用されることを、利用者は予め了承するものとします。
4.当社が本利用規約を変更した後に本サービスを利用した利用者は、変更を承諾したものとみなします。
5.本利用規約で利用する総称の定義は、以下を用います。
■本サービスで提供する、インターネット上での講義を「レッスン」といいます。
■本サービスで提供する、英会話講師を「講師」といいます。
■該当レッスンを担当する講師を「担当講師」といいます。
■担当講師とレッスン時間を予め取り置くことを「予約レッスン」といいます。
【第2条】本サービスの申し込み
利用者は、当社が定める手続きに従って、本サービスの申し込み手続きを行います。
本サービスのお申し込みにあたり、下記の事項を確認し、了承したものとします。
1.利用者の通信環境が本サービスの利用に支障がないこと。
2.利用者が未成年の場合、親権者等法定代理人の同意を得ること。
3.本サービスのレッスンは、当社の正社員・パート・アルバイトだけでなく、Independent Contractor、当社の委託契約会社の正社員・パート・アルバイトも含まれていること。
4.利用者に対して本サービスに関する電子メールによる通知、広告、アンケート等を実施することができること。
5.カスタマーサポートによる応対の品質向上等のため、カウンセリングの内容等を記録、録音、保管できること。
6.レッスンの品質向上等のために、当社は講師が利用者のレッスンの録音・録画等を行い、当社および当社の委託契約先が当該録音、録画、チャットの履歴等のレッスンの記録を監視および保管できること。
利用者が、下記に定める事由に該当する場合は、当社は、当該利用者の申し込みを拒否することができ、申し込みが完了した場合でも、当該利用者の申し込みを取り消すことができる。
1.利用者が実在しない場合。
2.複数の申し込みを行おうとした場合、または行った場合。
3.申し込みの際、虚偽、誤記または記入漏れをした場合。
4.過去に当社より申し込みを取り消されている場合。
5.利用者が過去に代金の支払いを怠っていた場合。
6.利用者が未成年、成年被後見人、被保佐人、被補助人のいずれかであり、登録の際に保護者、法定後見人等の同意を得ていない場合。
7.暴力団、暴力団関係企業、総会屋もしくはこれらに準ずる者またはその構成員の場合またはその虞がある場合。
8.本利用規約第4条に違反した場合。
9.その他、当サービスの利用者として不適当であると当社が判断する場合。
【第3条】サービス規定
1.本サービスは、インターネットと当社が指定するソフトを使用し、インターネット上で講義(オンライン留学)を行うものです。本サービスの利用にあたっては、ヘッドセットとWEBカメラが必要で、ヘッドセット・WEBカメラともに利用者自身で用意するものとします。その他、市販の教材を使ったレッスン受講を希望される場合(任意)についても、利用者が各自用意するものとする。
2.利用者は、お申込期間分の受講料金(ご請求額)を以下の方法で支払うことで、本サービスをご利用いただくことができます。
■受講期間分のご請求額を当社の口座に銀行振込により支払う。(※1)
■受講期間分のご請求額をPayPalより決済する。(※2)
(※1)振込手数料および銀行関係手数料は、利用者負担とする。
(※2)決済手数料は、利用者負担とする。
①決済手数料:お支払い金額30万円以下 国内:3.6%、海外4.1%
②決済手数料:お支払い金額30万円以上100万円以下 国内:3.4%、海外3.9%
③決済手数料:お支払い金額100万円以上1,000万円以下 国内:3.2%、海外3.7%
3.利用者は、コース終了日までに、延長の申し出がない場合は、コース終了日をもってお申込プログラムの提供は終了する。
4.利用者は、Skypeによるレッスンを受講する場合、予めSkype IDを登録し、下記内容について同意する必要があります。
■Skypeの提示する各規約、ガイドラインを遵守すること。
■当サービスの利用前までにSkypeをダウンロード、インストールし、機能等について確認すること。
■Skypeのダウンロード、インストール、設定、使用等について、すべて自己の責任と費用において行うこと。
■レッスン開始後に発生したSkypeの機能の不具合等について、当社が一切責任を負わないこと。
■Skypeのチャット機能などを通じて講師から送られてきたファイルを受信する場合またはURLを開く場合、すべて自己の責任で行うこと。
■Skypeが提供するサービスに関する相談、問い合わせ等について、当社が一切対応する義務を負わないこと。
■当社が推奨するバージョンのSkypeをインストールすること。
5.当社は、円滑なサービス提供のため、提供するサービスの録画・録音を行うことがあります。利用者は自身が参加するレッスンを、当社によって録画・録音されている可能性があることに予め同意し了承するものとします。利用者は、英語力向上を目的としたレッスンの録音のみ可能ですが、その利用は利用者自身に限られます。録音内容の第三者への提供はウェブ上への公開等は禁じます。
6.各種変更について
1)毎週木曜日までにコース変更希望をお伝えいただければ、翌週月曜日から変更コースでの受講が可能(希望講師でのレッスン提供ができない可能性がございます。)
2)毎週木曜日までにコース変更希望をお伝えいただければ、翌週月曜日から変更コースでの受講が可能(希望講師でのレッスン提供ができない可能性がございます。)
3)担当講師の変更はコース開始4週間後から、4週に一度変更可能(イレギュラーなケースがある為、お問い合わせください。)
4)お申込後、講師のお手配を行うため、学生都合での変更は不可となります。
7.クラス規則について
1)毎週木曜日までに追加クラスの希望詳細をお伝えいただければ、翌週月曜日から追加クラスの受講が可能(ご希望講師でのレッスン提供ができない可能性がございます。
2)受講一日前までに欠席希望である旨をお伝えいただければ、4週間に二度の欠席保証があります。(欠席分の保証クラス受講日程は学校とのお話し合い後に決定。)
3)毎週木曜日までにレッスン延長希望詳細をお伝えいただければ、翌週月曜日から延長レッスンの受講が可能(ご希望講師でのレッスン提供ができない可能性がございます。)
4)遅刻の場合、レッスン開始後、15分まで担当講師が待機しますが、15分以上経過しますと学生都合によるキャンセルとなり、その場合のレッスン保証はございません。
5)講師側の事由にて授業が成立しなかった場合はレッスンを振り替えさせていただきますが、学生側のインターネット接続の不具合等による場合、振り替えレッスンはございません。
6)月曜日~金曜日(もしくは土曜日)のレッスン受講時間は固定となり、曜日ごとに受講時間を変更することはできません。
8.キャンセルと返金規則
初回クラス開始14日前まで:授業料全額返⾦(⼊学⾦の12,000円を除く)
初回クラス開始7日前まで:授業料80%返⾦(⼊学⾦の12,000円を除く)
初回クラス開始3日前まで:授業料60%返⾦(⼊学⾦の12,000円を除く)
初回クラス開始前日まで:授業料50%返⾦(⼊学⾦の12,000円を除く)
初回クラス開始後(4週登録の場合):
1週間のレッスン受講終えてキャンセルする場合:残り3週間分レッスン料金の50%を返金(⼊学⾦の12,000円を除く)
2週間のレッスン受講終えてキャンセルする場合:残り2週間分レッスン料金の50%を返金(⼊学⾦の12,000円を除く)
3週間のレッスン受講終えてキャンセルする場合:残り1週間分レッスン料金の50%を返金(⼊学⾦の12,000円を除く)
※一日(1コマ)でもレッスン受講がある場合、1週間でカウントいたします。
9.長期間のクラス停止規則
長期休暇取得は通常不可となっておりますが、学生の都合をヒアリングの上、イレギュラー対応させていただくことがあります。
10.コーチング規則
SNSで無料相談が可能ですが、営業時間外にご相談の場合はご回答までお時間をいただく場合がございます。
11.祝日に関する規則
本サービスでは、4週あたり19日間のレッスンを保証します。祝⽇などが重なった場合でも4週間で19日間の受講をお約束いたします。(フィリピンの祝日が対象となります。)
12.割引規則
本サービスでは、全てのコースで割引を禁止としておりますが、当社が独自に実施するプロモーションは例外となります。
【第4条】禁止行為
利用者は、本サービスの利用に際して、以下に定める行為、またはそのおそれがある行為を行ってはなりません。
1.本サービスを利用する権利を他社に譲渡、使用、売買すること。
2.本サービスまたは当社の名誉、信用を失墜・毀損させる行為。
3.違法行為、公序良俗に反する行為。
4.虚偽の情報を使用する行為。
5.本サービスの運用を妨げる行為。
6.本サービスに関連して営利を目的とする行為、およびその準備に利用する行為。
7.他の会員または当社もしくは第三者に不利益、損害を与える行為。
8.犯罪行為および犯罪行為に結びつく行為。
9.講師への嫌がらせや、不良行為、レッスンの進行を妨げる等のハラスメント行為。なお、ハラスメント行為の認定は、事実確認を行った上で、当社の判断により行います。
10.講師の契約内容やセンターの場所、インターネット回線など当社が一般的に開示していない機密情報を詮索する行為。
11.電子メールの送受信も含め、オンライン、オフラインを問わず、講師と個人的に接触しようとする行為。
12.講師に当社の競合たりうるサービス・企業での勤務を勧誘する行為。
13.講師と金銭、換金性を有する物品をやりとりする行為。
14.サポートスタッフへの暴言、または、カスタマーサポート業務を妨げる行為。
15.一つのアカウントを複数人で利用する行為。
16.複数のアカウントを登録する行為。
17.当社の許可を得ず当社に関する情報をSNSで発信する行為。
18.その他、当社が不適当と判断する行為。
利用者が前項に定める行為を行った場合、当社は本サービスの利用を取り消すと共に、当社に何らかの損害を被った場合は、損害賠償請求、その他法的処置をとります。なお、前項に定める行為による賠償責任は本サービスの解約後も有効とします。
【第5条】罰則規定
1.当社は、利用者が第4条に定める禁止行為を行ったと判断した場合、サービスの提供状態を問わず、利用者に対して事前の通知等を要せず、本サービスの利用の中止・中断・停止または取消の処分を行うことができるものとします。
2.利用者が前項を理由とした処分を受けた場合において、当社はすでに利用者が支払った利用料金の返金を一切行わないものとします。
3.レッスン中、レッスン以外で講師と私的なトラブルが発生した場合は、当社に一切責任はないものとします。
4.利用者は、前項に違反する行為に起因して当社または第三者に損害が生じた場合、本サービスからの退会後であっても、すべての法的責任を負うものとし、いかなる場合も当社に発生した損害を賠償する義務を負うものとします。
【第6条】退会
1.利用者は、電子メール等で当社に退会したい旨を伝えることにより退会申請を行うものとします。不備なく退会申請が行われた場合、退会手続きが完了した時点でもって利用資格を喪失します。
2.退会申請は、いつでも可能です。
3.利用者は、退会を完了した時点でもって、本サービスに関する一切の権利を失うものとし、当社に対していかなる請求も行うことができないものとする。
4.利用者は、本サービスに関する自身の行為等に起因して当社または、第三者に損害が生じた場合、退会が完了した後であっても、すべての法的責任を負うものとする。
【第7条】サービスの中断・終了
1.当社は、事前に利用者に対する電子メール等の送信により通知することで、本サービスの中断または終了できるものとします。また、国内外の政治情勢・自然災害、疫病、提供するサーバー等の障害または、その他やむ得ない事由により本サービスの提供が困難な場合、予告なしに本サービスを中断することができるものとする。
2.当社は、フィリピン共和国の祝祭日(ホーリーウィーク、クリスマス等)を理由とした本サービスの中断、提供レッスンの減少を、事前に電子メール等での連絡をもって行うものとします。利用者は、フィリピン共和国の祝祭日に本サービスを利用できない、もしくは、利用可能なレッスンが通常よりも著しく減少する可能性があることを予め同意するものとする。
【第8条】情報配信
当社は利用者に対して電子メール等による通知、広告及びアンケート等を実施できるものとする。
【第9条】著作権および所有権
1.本サービスに関する商標、ロゴマーク、記載、コンテンツ等についての著作権、所有権は、全て当社に帰属します。利用者は、当社の事前の明示の承諾なく同商標等を使用すること、雑誌、他のサイト上へ転載すること、改変すること、複製すること等の本サービス利用の目的を超えた行為を行ってはなりません。
2.当社は、利用者が前述に違反した場合、利用者に対して、著作権法、商標法に基づく各処置(警告、告訴、損害賠償請求、差止請求、名誉回復措置等請求)を行うことができるものとする。
【第10条】損害賠償責任
1.当社は、利用者が本利用規約に違反した場合、利用者に対して、同違反行為により生じた直接または間接的な損害または損失の賠償を請求できるものとする。
2.利用者による本サービスの不備・瑕疵等に基づく当社に対する損害賠償の限度額は、いかなる場合も、当該損害が発生した月に利用者が当社に対して支払った利用金額の額を上限とします。但し、本サービスの不備・瑕疵等が当社の故意又は重過失による場合は、この限りではありません。
【第11条】免責事項
利用者は、下記の各条項に定める事項に起因または関連して生じた一切の損害について、当社がいかなる賠償責任も負わないことに予め同意します。
1.本サービスの利用に際し、満足な利用ができなかった場合。
2.急激な利用者数の増加により、提供レッスン数が不足したことに起因する場合。
3.利用者が希望する特定の時間帯の予約レッスンが取得できなかった場合。
4.利用者が希望する特定の講師の予約レッスンが取得できなかった場合。
5.講師の配信国での停電や通信障害によりレッスンを中止せざるを得なかった場合。
6.利用者のメッセージやデータへの不正アクセスや不正な改変、その他第三者による行為に起因する場合。
7.本サービスにて提供されるレッスンの学習効果や有効性、正確性、真実性等。
8.本サービスに関連して当社が紹介・推奨する他社のサービスや教材等の効果や有効性ならびに安全性や正確性等。
9.レッスン中に利用者の自己責任で受信した、または、開いたファイル等が原因となりウイルス感染などの損害が発生した場合。
10.利用者の過失により、本サービスが利用不能になった場合。
11.本サービスで提供するすべての情報、リンク先等の安全性、正確性、最新性等。
12.本サービスから、または、本サービスへリンクしている当社以外の第三者が運営するウェブサイトの内容や利用等
【第12条】本利用規約の変更
1.当社は以下の場合に、当社の裁量により、本利用規約を変更することができます。
■本利用規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき。
■本利用規約の変更が、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
2.当社は前項による本利用規約の変更にあたり、変更後の利用規約の効力発生の1カ月前までに、利用規約を変更する旨および変更後の利用規約の内容とその効力発生日を電子メール等で利用者に通知します。
3.変更後の利用規約の効力発生日以降に利用者が本サービスを利用したときは、利用者は、利用規約の変更に同意したものとみなします。
【第13条】準拠法および専属的合意管轄裁判所
本利用規約は、日本国法に準拠して解釈されるものとします。また、当社および利用者は、本サービスまたは本利用規約に起因もしくは関連して当社と利用者の間で生じた紛争の解決について、東京地方裁判所を第一審帰属管轄裁判所とすることに予め合意するものとします。
最終更新日:2021年9月24日
お問合せ窓口
ZAITAKUに関するお問い合わせ先:FUJIYAMA International株式会社
所在地:神奈川県横浜市西区桜木町7-42八洲学園大学ビル7F
電話:045-548-3330 FAX:045-330-7573