オンライン留学×英語コーチング
ZAITAKU
3,000名以上のカウンセリングを語学学校で実施してきたセブ島学校運営者がコーチングを行う在宅セブ島留学
スパルタオンライン留学
ZAITAKU
最低4週間、平日毎日・一日4コマからのオンライン留学x英語コーチングプログラムなので短期英語力向上が可能
在宅セブ・スパルタ留学プログラム
留学のプロが共同開発
これまでに1,000人以上の留学生を輩出してきたフィリピン留学のプロ「FUJIYAMA International」とセブの語学学校を8年運営してきたフィリピン在住歴10年以上の2人が新たに始めたオンライン事業「SS Online Service, Inc.」が共同開発した「在宅セブ島留学プログラム」。
英語留学 x 英語コーチング
「FUJIYAMA International」と「SS Online Service, Inc.」のノウハウを最大限活用し、外国人を含む3,000名以上の英語学習をサポートしてきた2人がコーチングを行いながら英語を学習する人に合ったオリジナルの学習方法を提案する最適なコースをご用意いたしました。
オーダーメイドプログラム
個々に合った学習方法、カリキュラム、教科をご提案するだけでなく、最短で英語力を伸ばすことを考え抜いて作られた、ZAITAKUの英語学習プログラムは、オンライン英会話ではなく、「オンライン留学」と「英語コーチング」が合わさった在宅留学プログラムです。
オンライン留学
セブ島で8年間語学学校を管理してきた2人のプロフェッショナルによるコーチングを通して、個々に合った学習方法、カリキュラム、教科をご提案することができるようになりました。最短で、英語力を伸ばすことを考え抜いて作られた、ZAITAKUの英語学習プログラムを試してみてください。
スキル別のレベリング制度導入
ZAITAKUでは、自分のペースで英語を学ぶことができるようになっており、スピーキング、リスニング、ライティング、リーディングの中からレッスンを選ぶことができるだけでなく、科目ごとにレベル分けがされていますので、学生は常に各スキルにおける自分のレベルに合った内容で英語学習を進めていただけます。多大な学生の管理労力がかかるため、多くの語学学校ではこのようなレベル分けを行っておりません。
一日10問ずつ増える単語テスト
宿題を出しても、単語テストを毎日実施するオンライン留学プログラム提供校はありません。一般的に宿題の添削はレッスン中に行われますので、その分レッスン時間が削られてしまいますが、ZAITAKUの単語テストはレッスン時間外で添削するだけでなく、毎日10問ずつ増えていきますので、語彙力をしっかり鍛えることができます。日本人の方でスムーズに話せない方のほとんどが、語彙不足によるものです。日本語を正しい英語に置き換えることができるだけの語彙力を身に着けます。
安心の担任講師制度を導入
ZAITAKUでは、担任講師制度を導入しています。科目ごとに担当講師が変わる専門講師制度導入校もありますが、その場合、講師が変わる度に自己紹介などが必要になり、授業時間が短くなるといったデメリットもあります。担任講師制の場合、その様な心配がなく、レベルチェックテストは初回から卒業まで、バディーティーチャーが実施することで、生徒のレベルを管理、適切な授業内容を構築いたします。限られた時間を信頼できる先生のレッスンに充てることができます。
充実のレッスンレポート
レッスン毎に授業に関するレポートを担当講師から送ってもらえるので、自身の短所や長所を把握できることはもちろん、学習計画が圧倒的に立てやすくなります。苦手な分野を把握して、それに合わせた課題や学習方法のアドバイスをもとにレッスンを進めるため、効率的に英語力を伸ばすことができます。
オーダーメイドカリキュラム
TOEIC900点以上で、3年以上の英語講師経験者のみを雇用しているので、学生一人ひとりの目的をヒアリングした上で、オーダーメイドでカリキュラムを作成することができ、1週間に一度、受講科目を無料でご変更いただくことが可能です。
CEFRによる8段階のレベル分け
国際標準規格CEFRをベースとしたレベル別カリキュラムを採用しているだけでなく、5段階のCEFR基準を8段階に細分化してレベル分けを行っているので、個々に合ったレベル(環境)で英語学習を進めることができます。
英語コーチング
プレースメントテストご受講後に、個々に目標・目的のヒアリングを行った上で、ZAITAKUのスタッフ2名による初回カウンセリングを実施。その後は、毎週1回のコーチング(25分程度)を行い、個々の目標達成に向けてZAITAKUスタッフがしっかりサポートして参ります。
バディーカウンセラーシステム
基本的に1人のカウンセラーがカウンセリングを行い、その際のカウンセリング内容を、後ほどパートナーカウンセラーと検証する「バディーカウンセラーシステム」を採用しています。選任カウンセラーとパートナーカウンセラーが、皆様のオンライン学習を二名体制でトータルサポートいたしますので、担当カウンセラーが不在時も安心です。
学習成果をコーチングサポート
1週間ごとに学習内容を振り返り、授業ごとにバディーティーチャーからフィードバックがあります。週に一度、日本人スタッフによるコーチング/カウンセリングもありますので、自身の短所や長所を把握できるだけでなく、今後の学習の進め方に関しても、しっかりアドバイスさせていただきます。もちろん、英語学習に関するご質問等も受け付けております。
安心のサポート体制
日本人スタッフが常勤していても、メール対応のみとなっている教育機関が多い中、ZAITAKUではSNSサポートを行っている為、迅速にご対応させていただくことが可能です。
課題&添削サービス
個々のレベルに合わせて課題を多くご用意しているので、レッスン内外でしっかりとした英語学習を進めることができます。また、学生自身で作成した英文をZAITAKUスタッフが週に1回添削サポートいたします。
カリキュラム
一般英語科目では英語の基礎力を培った上で、専門的な領域にも対応できるように科目を設定しています。ビジネス英語科目は基礎から応用まで幅広く学習できます。テスト対策科目は授業→宿題→模擬テスト→レビュー→評価→コーチング→授業を繰り返して、点数アップを図ります。
一般英語科目
General English(4技能総合)
新しい英語という言語を習得する上での4技能のうち、1レッスンに対して、1つの概念を理解するようにレッスンが体系的に組まれております。1レッスンは、下記のステップ1~6から構成されております。
1. 導入 - 1レッスンで習得する知識を講師と確認し、授業の目標を設定します。
2. プレゼンテーション - 新しい英語の概念を理解し、講師からの説明を通して自分のものにしていきます。
3. 講師の適切なインストラクションにより、理解を深めた概念を演習します。
4. 表現トレーニング - 新しい概念を利用して表現パターンなどの理解を深めます。
5. 自己表現演習 - 習得した新しい概念を利用して、自分なりに自由な表現ができるように演習します。
6. 授業のまとめ - 新しく習得した概念を自分で使うことができるようになっているかを確認しながら、1レッスンのまとめをします。講師の適切なインストラクションにより、反復練習を進めることで、自立的に英語を話すことができるようになるまでを導きます。
Speaking & Listening
英語を「話せる」ようになること「聞ける」ようになることは表裏一体。スピーキングとリスニングは同時に鍛えてこそ成り立ちます。講師と1対1で定期的に英語を「話す」「聞く」ことを通して、じっくり英語力をつけていきます。
Writing
宿題として日記をつける、15秒ライティング
Reading & Idiom
英語のストーリーを「読み」「聞き」、文章読解力を培います。また、イディオムの知識をつけることができます。自分の言葉でストーリーの説明をすることを通して、英語のストーリーを理解しているかの確認ができる科目です。習ったイディオムを使って文章を作る練習もありますので、実生活でもすぐに役に立つ英語を訓練することができます。
Grammar
基礎的な文法はもちろんのこと、ある程度話せる人が、「話せればよい」「通じればよい」だけでなく、しっかりした文法をもとに綺麗に話せるようになるまで訓練します。
Vocabulary
単語を覚えて終わりではなく使えるようになることを目的に学んでいきます。単語、意味、例文を習い、文章を作ってみる。反復練習を通して、ユニットごとに学習した単語が入った文章を読み、更に理解を深める。この反復練習で単語を確実に習得しできます。
Travel English
海外旅行に必要で役立つ英語を学習します。空港、タクシー、飲食店、ホテルなどのシチュエーション別に学習していきます。がっちりした英語学習ではなく、海外旅行に行くことが多い方にオススメの科目です。
Working Holiday
オーストラリアやカナダ、その他英語圏のワーキングホリデーを検討している方も多いのではないでしょうか?履歴書の書き方や面接など、ワーキングホリデーの第一歩ともいうべき就職先を見つける上で必須な英語スキルを習得します。
Pronunciation(発音強制)
独特の口、舌の動きを練習することで、英語の音を習得します。発音の難しい単語を使った文章を読みながら何度も練習して綺麗な発音を習得することが目標です。ある程度話せる方も、この科目を通して、間違った発音を抽出して強制することができます。初心者の方から上級者の方まで選んでいただける科目になっています。
Article
生徒の関心・趣味に合わせて、記事を選定し、講師と一緒に考察し、単語や文章構成の理解を深めていきます。インターネット上でよく見かけるファッションやキャンプなど、生徒の興味・関心に基づく話題に関連して進めていける楽しい科目となっております。
時事
最近話題のニュースに関して、自分なりの意見を持ち主張できることを目的として、記事の内容に関して英語で読み解き、単語や文章構成を理解する。記事に関する自分の意見をはっきりと述べるようになれる教科となっております。
Movie
シャドーウィングという英語学習において、大切な学習方法をご存知でしょうか?復唱法と呼ばれております。映画のワンシーンから抜粋し、ネイティブスピーカーが発する主人公のセリフを真似することを通して、欧米圏の表現・慣用句に関しても理解を深められる科目となっております。
Discussion
趣味や家族、映画や音楽などさまざまなジャンルのテーマをもとに講師とディスカッションします。自分の考えを主張できるようにするのが目的の科目です。時事の科目とは違い、ハイレベルなテーマやニュースになどの難しいトピックではなく初心者の方でも、簡単に挑戦できるようになっています。
日常会話表現
会話表現の中でも、日常でよく使うフレーズに特化した科目。日常のシーン別に、さまざまなアクティビティを通して講師と英語でフレーズを学習していきます。即戦力を身に着けることができるので、英会話が楽しくなること間違いなし。
単語テスト
通常の日本語から英語を記入するタイプの単語テストだけでなく、英語だけを使った単語テストもご用意しております。単語を覚えるだけでなく、使えるようにすることを目的とした課題となっております。
ビジネス英語科目
General Business
あらゆるビジネスシーンに対応できるようにビジネスにおける基礎的な英語力を培います。電話対応、ミーティング、プレゼンテーションなどビジネスに必要な要素がトータルして学べる科目になっています。
Presentation
業界がお決まりの方は業界に沿った内容にて進められる科目になっています。プレゼンテーションの資料作成から、実際のプレゼンまで、適切な言葉や重要事項の強調の仕方、プレゼンのすべてを学べる科目となっています。
Email & Telephoning
ビジネスメールでは社内向けカジュアルと社外向けフォーマルの両方のメール文章が書けるようになるまで学習します。また、基礎的なメールの表現や文章の構成を学びます。電話対応では、よく使う表現を学び、聞き取りができない場合の対処なども学習するため、実際に業務をする上でも困ることがないレベルまで習得することができます。自信を持って電話対応ができるようになることを目指します。
Negotiation
交渉前の準備から、実際に英語で交渉を進める上での注意点まで一連の流れを学ぶことができる科目になっています。プレゼンテーションのように一方的に紹介をするのではなく、交渉のフェーズに応じた英語での反応の仕方や、交渉を優位に進める上で大切な英語表現を学習することができます。
テスト対策英語科目
General TOEIC
TOEICの設問に慣れるために、設問ごとに傾向をつかんでいきます。各設問に対して解き方やテクニックを学習することで、スムーズかつ早く答えを導き出せるように繰り返し練習をします。TOEICの点数を上げることに特化した科目となっております。
TOEIC リーディング対策
TOEICのリーディングパートの模擬テストを実施し、苦手分野や自信のない箇所を講師が徹底的に分析します。分析結果をもとにレビューを繰り返し、安定的に点数が取れるように繰り返し学習します。
TOEIC リスニング対策
TOEICのリスニングパートの模擬テストを実施し、苦手分野や自信のない箇所を講師が徹底的に分析します。分析結果をもとにレビューを繰り返し、安定的に点数が取れるように繰り返し学習します。
General IETLS(4技能)
IELTSのスコアが3.5から4.5の方が、理解を深められる科目となっております。IELTSの学習をこれから始めたい方はまずは、この科目から受けてみるのが良いです。スピーキング・リスニング・ライティング・リーディングの4技能をバランスよく繰り返し練習して、IELTSの全体的なスコアをバランスよく上げていきます。
IELTS スピーキング
IELTSのスコアが3.5から4.5の方が、スピーキングのパートに関して深堀して、理解を深められる科目となっております。苦手なスキルに特化してスコアを伸ばせる科目となっています。
IELTS リスニング
IELTSのスコアが3.5から4.5の方が、リスニングのパートに関して深堀して、理解を深められる科目となっております。苦手なスキルに特化してスコアを伸ばせる科目となっています。
IELTS ライティング
IELTSのスコアが3.5から4.5の方が、ライティングのパートに関して深堀して、理解を深められる科目となっております。苦手なスキルに特化してスコアを伸ばせる科目となっています。
IELTS リーディング
IELTSのスコアが3.5から4.5の方が、リーディングのパートに関して深堀して、理解を深められる科目となっております。苦手なスキルに特化してスコアを伸ばせる科目となっています。
Intensive IELTS(4技能)
IELTSのスコアが4.5から6.0の方が対象の科目となっております。中級者向けのこの科目は、General IELTSコースとは異なり、科目別の教材を使用して各スキルそれぞれの専門性を高めていく科目となっています。このコースが終了するころには、IELTSのスコア6.0~7.0が狙える能力になるように理解を深める内容となっております。
Advance IELTS(4技能)
IELTSのスコアが6.0から7.5の方が対象の科目となっております。上級者向けのこの科目は、General IELTSコースとは異なり、科目別の教材を使用して各スキルそれぞれの専門性を高めていく科目となっています。このコースが終了するころには、IELTSのスコア7.5~8.5が狙える能力になるように理解を深める内容となっております。
レベル評価
ZAITAKUでは、ケンブリッジのCEFR基準を採用しているだけでなく、5段階のCEFR基準を8段階に細分化してレベル分けを行っているので、個々に合ったレベル(環境)で英語学習を進めることができます。レベルチェックテストを初日に実施して、評価をします。
レベル1
CEFR:A1
TOEIC:120点以上
英検:5~3級
英語初心者
レベル2
CEFR:A2
TOEIC:225点以上
英検:準2級
外国人と簡単な挨拶が可能なレベル
レベル3
CEFR:A2+
TOEIC:350点以上
英検:準2級/2級
基本言語を活用し、文法的には間違っているが簡単な意思表現が可能なレベル
レベル4
CEFR:B1
TOEIC:550点以上
英検:2級
英語の会話に難しさを感じるが、限定された範囲で慣れた会話ができるレベル
レベル5
CEFR:B1+
TOEIC:650点以上
英検:2級/準1級
日常の簡単な会話を50%程度の聞き取りができ、日常生活で自分の意思表現が可能なレベル
レベル6
CEFR:B2
TOEIC:785点以上
英検:準1級
一般的な会話の要点を理解でき、日常の簡単な会話を70%程度の聞き取りができ、ビジネス上のコミュニケーションまで可能なレベル
レベル7
CEFR:C1
TOEIC:945点以上
英検:1級
相手の質問を良く理解し、日常の簡単な会話を80%程度の聞き取りができ、専門的なプレゼンテーションが可能なレベル
レベル8
CEFR:C2
TOEIC:980点以上
ネイティブスピーカーとほぼ同じ条件で正確な相互会話を行うことができ、一般的な議論やセミナーが可能なレベル
教材
教材をオリジナル化する語学学校もありますが、ZAITAKUではケンブリッジが推奨する教材を使用しています。書き込み等が必要な場合は別途、教材をご購入いただきますことをお勧めいたします。
オリジナル教材のご用意もございまして、教育用に画面共有にて学習を進めていただけます。
講師陣
TOEIC900点以上で、3年以上の英語講師経験者のみを雇用しているので、学生一人ひとりの目的をヒアリングした上で、オーダーメイドでカリキュラムを作成することができ、1週間に一度、受講科目を無料でご変更いただくことが可能です。